しおじのブログ

サッカーと旅行が好きな会社員のブログ

グロービス経営大学院卒業にあたって

2013年から単科生として1年間、大学院生として2年間過ごしてきたグロービス経営大学院の卒業が確定しました。 卒業にあたってこの3年間で変わったこと、成長したことをあげるのはキリがないのですが、大枠で6つ挙げてみたいと思います。(多いね。。でもまと…

2016年3月に読んだ本の紹介

さて、今月読んだ本の紹介です。 好きなようにしてください 好きなようにしてください―――たった一つの「仕事」の原則 作者: 楠木建 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2016/02/05 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 海外…

アジアを理解するには今住んでいる人の話を聞くこと

つい先日、日本から来客がありました。 フィリピンの市場調査目的だったのですが、その中で自分で話をしながら「そうだなぁ」とおもったことがあったので書き残しておきます。 その話とは、「マニラはガラガラ変わっているので、過去のマニラを前提としたア…

海外赴任時・駐在時のストレスにどう対処するべきか?

今日は自分自身の経験といろいろ調べた結果から、駐在員として海外で働く人のストレスとその対処法について書いてみたいと思います。 ※なので、基本的には「私見」とそこに引用が混ざる記事になっています。というのも、僕はその方面の専門家ではありません…

2016年2月に読んだ本の紹介

先月に引き続き、今月読んだ本の紹介です。 破壊者の流儀 不確かな社会を生き抜く"したたかさ"を学ぶ 破壊者の流儀 不確かな社会を生き抜く"したたかさ"を学ぶ<破壊者の流儀 不確かな社会を生き抜く"したたかさ"を学ぶ> (アスキー新書) 作者: 田中愼一,山田…

【メモ】旧正月(春節)が祝日になる国一覧

2016年の旧正月(Chinese New Year)が目前に迫っています。メモ的に旧正月(春節とも言います)が祝日になるところを一覧で書き残しておきます中国・・旧正月の日から3日間(これとは別に企業が2日間休み扱いして、週末含め丸1週間の休みにする場合が多い)台湾・…

2016年1月に読んだ本の紹介

今月・1月に読んだ本を紹介します。 書評ではなく単なる羅列です。 競争の戦略 競争の戦略 作者: M.E.ポーター,土岐坤,服部照夫,中辻万治 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 1995/03/16 メディア: 単行本 購入: 11人 クリック: 145回 この商品を含む…

【メモ】中国語が英語並に求められる時代が来るのかも

もう結論を件名で書いてしまいましたが・・ 年末シンガポールに行ってきました。もう3回目?4回目?なので、フィリピンに次いで行った回数が多い国になりました。 今回は、ベトナム+シンガポールに滞在して、現地で働いている日本人に話を聞いて回っていまし…

ネチネチいこう

大学院で聞いた言葉で印象に残っているものはいくつもあって挙げきれないくらいなのだが、最も印象に残っている言葉の一つが、 「ネチネチPDCAを回す」 というもの。 とあるクラスで出てきた言葉だが、 自分が実現したいものに対し、こだわって・しつこく・…

【書評】『上達の法則』

『上達の法則』という本の紹介です。 上達の法則 効率のよい努力を科学する (PHP新書) 作者: 岡本浩一 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2012/05/23 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 英語学習でもスポーツでもなんでもいいのですが、せっ…

今年の振り返り(2015年版)

毎年やっている「今年の振り返り」の2015年版です。 去年はこちら。 shiog.hatenablog.com 一昨年以前のものも実はあるのですが、ブログをはてなに引っ越す際に捨ててしまいました・・。もったいない・・。 さて、今年がどんな年だったかというと、「暗中模…

2016年は「異文化」の年になる

2015年も気がつけば残り2週間です。 12月に入った頃くらいは全然年末感がなかったのですが、昨日くらいから急に年末って感じがしてきました。 久々に日本に帰りますしね。日本でお会いする皆さまどうぞお手柔らかにお願いします。あと、日本が寒そうすぎて風…

なぜ国語は4技能化されないのだろうか?

英語教育は近年4技能化が叫ばれている。 4技能とは、 ・ライティング ・リーディング ・スピーキング ・リスニング のことで、ことさらインプット(リーディング)だけが要求されてきた学校英語教育の反省として近年言われている話だ。 TOEICがリーディング…

ROAをWACCよりも高めよ → 【書評】『よくわかるROE経営』

今日はこちらの本。 よくわかる ROE経営 作者: 小宮一慶 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2015/10/09 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 「ROEとは何か」というレベルから、ROE重視経営が流行った背景となった「伊藤レポート」につ…

勇者の時代

子どもの頃、最もやりこんだゲームはなんでしたか? 僕の場合はたぶん「ドラクエ3」だったかなと。 飽きっぽいせいかRPGって子どものころあまりやらなかったんだけど、これだけはハマった。 最近スマートフォン向けに発売されてたので、改めてやってみたんだ…

困ってくれなきゃ困る

備忘録です。 今日は、「困ってくれないとこっちが困る」という話。 海外に出ると、日本の当たり前のサービスがないことはよくあるんだけど、 じゃあ持って行ったからといってすぐに成功するかというとそうでもない。 なぜそうなるかというと、「そもそもニ…

英語ができるようになる方法を考える(その2) - 現在地点を測る

前回、その1 を書いてからすでに半年以上。 すでに書く書く詐欺になっていたので頑張って取り返したいと思います。 前回は、目標をどう立てるか?がテーマだった。 一言でいえば、「英語ができるようになる」の定義はかなり主観的なものになるので、自分が…

「英語は通じればいい」は中級者まで

かなり久々に英語の話。 最近、周囲に英語の「発音・語彙・ライティング」を特訓したいと話している。 なぜかというと、「もっと洗練された英語」を使えるようになりたいと思っているから。 もう少し言うと、「日本人だらか英語ができなくても仕方ないよね」…

僕がANAプレミアムメンバー・スーパーフライヤーズカード(SFC)会員になった方法

私、ANAスーパーフライヤーズカードの会員です。 www.ana.co.jp ということで、今日はANAのプレミアムメンバーサービスとスーパーフライヤーズ会員について紹介します。 ANAプレミアムメンバーって? ANAには、ANA便の利用が多い人向けのサービスがあります…

人の価値も ファイナンス的に PV = CF / r で → 【書評】『私はいくら?』(野口真人著)

さて、今回はこちらの本。 私はいくら? 作者: 野口真人 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2015/09/04 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 「私はいくら?」という少し変なタイトルな気がしますが、この本はファイナンスの理論を人材開…

問題をすりかえない

今日は「問題のすりかえ」について。 よくある話として、「○○人は××」という決め打ちのような言い方があるかと思います。 異文化において、(例えば)「ここの人の働き方はルーズで時間を守らないんだよね」ということを言ってしまうことがあります。 でも、同…

おかげさまで9月は過去最高の月間アクセス数でした

すでに、言いたいことはタイトルで言い切ってしまいましたがw、9月は過去最高のアクセスを頂戴しました。 はてなでブログをはじめて間もなく1年ですが、ここ2ヶ月くらいはMoM+30%以上の伸びでアクセスをいただいています。 せっかくですので、このブログで…

【書評】 『グローバル思考の英会話』

今日は『グローバル思考の英会話』を紹介します。 グローバル思考の英会話 イェール大学言語学博士 特別セミナー 作者: ウィリアム・A・ヴァンス,神田房枝(翻訳) 出版社/メーカー: ディーエイチシー 発売日: 2012/10/10 メディア: 単行本 この商品を含むブロ…

新卒で入った会社から「転職」しようと思っているあなたへ

※この記事は2012年頃に別ブログで書いたものを加筆修正したものです。 ----最近、どういうわけか、進路の相談を受けることが多い気が。(社会人数年目の20代中盤からも、年下の大学生からも) 僕が興味があって首を突っ込んでるという面もあるかなと思うんだけ…

【書評】『自分でやった方が早い病』

※この記事は2012年に別ブログで書いたものをそのまま転載したものです。 今日は『自分でやった方が早い病』という星海社新書から出ている本について、書評を書いてみたいと思います。 自分でやった方が早い病 (星海社新書) 作者: 小倉広 出版社/メーカー: 講…

【書評】『戦後経済史』(野口悠紀雄著)

とある方に教えていただき、こちらの本を読んでみました。 『戦後経済史』 野口悠紀雄著 戦後経済史 作者: 野口悠紀雄 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2015/05/29 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る どうやら僕は「戦後」というものを…

【小ネタ】メイソウ@上海に行ってきた

今年の5月に上海へ行ったときの話。 少し前にちょっと話題になってた、「メイソウ」という謎のお店を通りかかったので入ってみた。 「日本の優良ブランド!」といっておきながら日本人は誰もしらないという謎ブランドメイソウ。 「MINISOU」なのに、「メイソ…

「グローバル人材」に必要な条件を挙げてくださいと言われたら何と答えますか?

タイトルを質問からはじめてみましたが、「グローバル人材」に必要なものは何でしょうか? 今日はそんな感じの話。 経済産業省には『グローバル人材育成委員会』っていうのがあったそうです。すごいな・・ グローバル人材育成委員会(METI/経済産業省) この…

年収推移を米ドル換算すると円安のきつさが身にしみる

前回、こんなことを書いたので、今回は為替について。 今、危機感を感じていることの一つが為替です。 今現時点での円安傾向は一個人としては危険だなぁと感じるわけです。 なぜならグローバルで見た時に日本人の収入もしくは可処分所得はどんどん減る傾向に…

大学院を続けるか迷ったときに考えたこと

前回駐在すると書いたあとに聞かれたことトップ2がこちら 1:「どこに住むの?」 2:「大学院どうするの?」 前者は置いておいて、後者について思ったことをつらつらと書いてみようかと。 どうするかということについては結局通い続けることに決定。 しばらく…